2016年5月28日土曜日

新たなトレンド?! 「熟成」がコンセプトのチリワイン

「チリワインの垂直9ヴィンテージテイスティング」

垂直とは、同じ銘柄のワインを年代違いで飲み比べること。

「ボルドーやブルゴーニュワインならともかく、チリワインで!?」
と、ワイン好きの方ならびっくりしそうなテイスティングが
先日、アンダーズ東京で行われました。






















行われたのは、
「エスクード・ロホ スペシャルテイスティングセミナー」。

このような垂直テイスティングは初めての試み、ということで、
会場には、ソムリエ、バイヤー、ワインジャーナリストなど
ワインのプロフェッショナルが大勢来場されました。


エスクード・ロホは、
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリが手掛けるトップキュヴェ。

バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリは、
フランス、ボルドーのシャトー・ムートン・ロスチャイルドを有する
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドが
1979年にカリフォルニアで始めたオーパス・ワン
1997年にチリで始めたアルマヴィーヴァに続いて、
2003年に、チリのマイポ・ヴァレーに設立したワイナリーです。
















↑ 2003年に設立したバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリ
  写真右は、故バロネス・フィリピーヌ・ド・ロスチャイルド男爵夫人


「エスクード・ロホ」とは、スペイン語で「赤い盾」を意味し
これは「ロスチャイルド=赤い盾」と同義。
ロスチャイルド家の名を冠した、初のワインだったそうです。






















↑ワインの解説を行うエマニュエル・リフォー氏

今回セミナーでエスクード・ロホについて語ってくださったのは
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド・マイポ・チリの社長兼ワインメーカーの
エマニュエル・リフォー氏。

フランス生まれのエマニュエル氏は、
ボルドーでワイン醸造学、土壌学を学んだ後、
シャトー・フェラン・セギュールでアシスタントワインメーカーを務め、
バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社に入社。

ムートン・カデやシャトー・ムートンのワイン造りに携わった後
2004年からチリでのワイン造りを担っています。


エスクード・ロホに使われるブドウが栽培されているのは、
主にマイポ・ヴァレー。
砂利が多い土壌は、フランスのボルドーやコート・ロティに似ており
そのためカベルネ・ソーヴィニヨンやシラーといったブドウ品種が
植えられています。

エスクード・ロホは、ボルドーの伝統的なシャトーコンセプトで造られます。
シャトー・ムートンやアルマヴィーヴァと同様に、
ブドウは全て手摘み、10㎏の小さなバスケットに入れてワイナリーに運ばれ、
選果は「ダブルセレクション」。
除梗前に1度、さらに除梗後に1度、合計2回、人の手によって丁寧に行われます。



















ブドウは最新鋭の設備で醸造され、
さらに、ボルドー仕込みの洗練されたアッサンブラージュによって
ワインが完成します。



早速テイスティングが始まりました。
ワインは全てエスクード・ロホ。
2006年から最新の2014年まで、9ヴィンテージがずらり勢揃いしました。


















熟成によってやわらかく芳醇な味わいに変化していた2006年から
パワフルな2013年まで、全く異なる個性に驚きましたが、
特に印象的だった2つのヴィンテージをご紹介します。



















2008年 エスクード・ロホ・ヴィンテージ・コレクション
3,000円(3,240円 税込)


こちらは8年の熟成を経たボトル。
2008年のチリは、過去40年間で最も冷涼かつ乾燥した冬、
そして熱く乾燥した夏、という厳しい気候だったそうです。
ワインは例年以上にエレガントに仕上がっており、
果実の香りに加え、
清涼感のあるハーブのようなニュアンスが感じられます。

エマニュエルさん曰く

 「まるでボルドー・ポイヤックのワイン!」

確かに、とてもエレガントかつ優美な味わいは、
ボルドーワインと見まがうほど。

今まさに飲み頃を迎え始めた2008年。
チリワインにありがちな甘い果実味とは無縁の
クラシカルなボルドースタイルで、
チリワインが苦手なボルドーワインラヴァーにこそ
一度試していただきたい!そう思わせる1本でした。


もう一つが2012年。

















2012年 エスクード・ロホ
2,500 円 (2,700 円 税込)


カベルネ・ソーヴィニヨン39%、カルメネール35%、
シラー24%、カベルネ・フラン2%というブレンド。

2012年は非常に乾燥し、
地中海的な気候が大半を占めたヴィンテージ。
ブドウは理想的な成熟を迎えました。

こちらは2008年と違って
チリワインらしいパワフルな凝縮感があり、
甘いカシス、煮詰めたジャムやリコリス、
ハーブのニュアンスが感じられます。

味わいはとてもソフトでバランスが良く、
ボルドーワインを思わせるエレガンスが感じられるあたりはさすが。




















↑「スタイリッシュにお願いします!」というスタッフのリクエストに応えて、
 素敵なポーズをとってくださったエマニュエルさん

バロン・フィリップ社では、今後、
「熟成して楽しむチリワイン」というコンセプトをより強く打ち出していくそう。

昨年来日した、オーナーのフィリップ・ド・セレイ・ド・ロスチャイルド氏も、

 「熟成が我々の強み」

ということを強調していました。

長期熟成タイプのボルドー産グランヴァンを長年手がけてきた経験、
そして、豊富な資金力があるからこそ実践できるのが
「熟成」というコンセプトなのでしょう。

格安ワインからプレミアムワインまで、百花繚乱のチリワイン市場。
ロスチャイルド家がボルドーから持ち込んだ「熟成」というコンセプトは
チリワイン界に新たなトレンドを生み出すかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿