2015年5月26日火曜日

ブルゴーニュの人気ドメーヌ「トロ・ボー」と「マトロ」のオーナーが来日!

フランス・ブルゴーニュ地方の名門
「ドメーヌ・トロ・ボー」「ドメーヌ・マトロ」より
オーナーが来日し、合同でテイスティングが開催されました。

















↑(左)トロ・ボーのオーナー、ナタリー・トロさん
  (右)マトロのオーナー、ティエリー・マトロさん
    笑顔が素敵なナタリーさんと、赤いパンツを着こなすティエリーさん。
    ティエリーさんはMr.ダンディと呼ばれるおしゃれさんです。

まず、ドメーヌ・マトロについてご紹介。
マトロは18世紀よりワイン造りを行う名門で、現在4代目の老舗ドメーヌ。
ムルソーのトップクラスの1級畑、シャルムやブラニーをはじめ
ピュリニー・モンラッシェやモンテリにも畑を所有しています。

「土壌」と「ヴィンテージ」 この二つの要素を
各ワインで表現することを最も大切に、ワイン造りを行っているそうです。
これらを表現するには、畑仕事がとっても大切。

ティエリーさんは、重要なブドウの収穫時期を、
ブドウ畑に立ち、日々の気候や風を肌で感じて決めているとか。

データではなく、自分の感性を信じるのが、
ティエリーさんの仕事の流儀のようです。
















↑マトロのセラー。新樽は極力使わないのがマトロ流。

マトロは白ワインというイメージがありますが、
今回は赤ワインの新作のお披露目もありました!

今回初お目見えだったのが「マランジュ」。
あまり聞きなれないアペラシオンですね。
それもそのはず。そのワインのほとんどは、ネゴシアンに売られてしまい
アペラシオン名をつけて販売する生産者はほとんどいなかったそうです。

そんなアペラシオンにポテンシャルを感じたティエリーさんは、
マランジュの古い畑を購入、2011年からワインを造ることにしました。
コート・ド・ボーヌの最南端にあるマランジュは
本拠地であるムルソーからたった1㎞しか離れていないのも魅力だったとか。

畑に足を運んで自分が管理できる場所だったからこそ、進出を決意したのです。























2012年 マランジュ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
4,000円(4,360円 税込)
※こちらの商品は5/30(土)より販売開始予定です。

とても美しい澄んだチェリーレッドと、
サワーチェリーなどのフレッシュなアロマ。
ティエリーさん曰く「お寿司にも合う赤!」

マランジュには今や多くのドメーヌが進出し
注目の産地になりつつあるそうです。
是非お試しください!

---------------

次はトロ・ボーのワインをご紹介します。
トロ・ボーも19世紀から続く老舗ドメーヌ。
ショレイ・レ・ボーヌに本拠地を置き、
コルトンのグラン・クリュをはじめとする錚々たる畑を所有しています。

ナタリーさんのワイン造りのポリシーは「1日の8割は畑で仕事をする」こと。
畑で丹精込めて育てたブドウから、素晴らしいワインが生まれるのです。























トロ・ボーの代表的なワインと言えば
コルトン・ブレッサンド・グラン・クリュ。

2010年にあのD.R.C.が畑を買ったことで注目されたグラン・クリュです。
しかも、その畑はトロ・ボーのグラン・クリュのお隣だとか!






















2012年 コルトン・ブレッサンド・グラン・クリュ
15,000円(16,200円 税込)

50~60年の樹齢のブドウを使用。
ナタリーさん曰く
「このワインは恥ずかしがり屋なので、なるべく5年は寝かせて飲んで欲しい。」
とのこと。開くのに時間がかかるので、
今飲むならデキャンタージュがおすすめです。
一同、甘美なアロマと余韻にうっとり。。


















マトロのティエリーさんも、トロ・ボーのナタリーさんも
老舗ドメーヌを継ぐオーナーでありながら、
自然体で楽しそうにワインについて語る姿が印象的でした。

フランス国内で圧倒的な人気を誇る二人のワイン。
柔和なお二人の人柄と安定したワインの品質、そして良心的な価格に、
その人気の秘密が垣間見えました。





2015年5月19日火曜日

名門トーレスの才媛が造るカリフォルニアワイン

先日、カリフォルニア ソノマ・コーストのマリマー・エステートより、
当主のマリマー・トーレスさんが来日し、スタッフ向けセミナーが開催されました。

マリマー・トーレスさんはその名からもわかるように
スペインの名門、トーレス社の長女。
現当主、ミゲル・トーレスさんの妹にあたる方です。

6ヶ国語を流暢に操るマリマーさんは名門バルセロナ大学で
ビジネスと経済学の学位を取得したのちに、
スタンフォード大学幹部プログラムを卒業。

アメリカでトーレスの輸出部長を務めたのち、
ソノマ・カウンティで「マリマー・エステート」を立ち上げたという
異色の経歴の持ち主です。




ソノマ・カウンティでのワイン造りを決意した後
名門、カリフォルニア大学デイヴィス校でワイン造りを学んだマリマーさんは
すぐにワイナリーを造ろうとしました。
しかし、当時トーレス社はチリに進出したばかりで
カリフォルニアに畑を買う余裕はありませんでした。

最初のワインは、調達したブドウから、
近くにあるワイン醸造施設を借りて手掛けたそうです。

当初はワイナリーの設立には難色を示していたトーレスファミリー。
ところが、マリマーさんが最初に造ったシャルドネを
お父様である先代、ドン・ミゲル・トーレス氏に飲ませたところ

「これまで飲んだ中で一番おいしい白ワインだ!」

と言われ、社内の風向きが変わりました。

もちろん、親心もあったと言いますが、
めったにワインを褒めないトーレス氏が
マリマーさんのシャルドネを絶賛したそうです。

残念ながらその直後に先代のトーレス氏は亡くなりましたが
お母様の支援もあり、念願かなって
ソノマ・コーストの畑を手に入れることができました。























↑ソノマ・コーストにあるスペイン建築のワイナリー

1992年にマリマー・エステートを設立。
最初のピノ・ノワールがリリースされ、そのワインは各方面で賞賛されることとなりました。

マリマーさんがワイン造りについて語った中で印象的だったのが、

「このワイナリーにワインメーカーという職はありません。
 チーム皆で大切にブドウの世話をしてワインを造っているから。」

という言葉。

マリマー・エステートでは限りなく自然なワイン造りを心がけ、
化学肥料は使用せず、2003年からはオーガニック栽培を行い、
カリフォルニアでは珍しくオーガニック認証も取得しています。

また、2010年からはビオディナミに移行中で
ブドウの樹本来の力を引き出すようなワイン造りに努めています。

















↑オーガニック栽培に欠かせない天然のコンポスト(堆肥)

家族からは何度もスペインに戻って来るように言われながらも
遠くカリフォルニアでのワイン造りにこだわり続けたマリマーさん。
自由な国とはいえ、異国の地アメリカにおいて、
女性一人でワイナリーを成功させた努力は並大抵のものではなかったでしょう。
















それでも明るくナチュラルでユーモア溢れる話しぶりのマリマーさんは
そんな苦労は微塵も感じさせません。

そのワインも同様、強くしなやか、
そしてナチュラルな魅力をもっています。















2011年 ラ・マシーア・シャルドネ・ドン・ミゲル・ヴィンヤード
7,000円(7,560円税込)

1エーカーあたり2,000本と、通常の約4倍という
高密度で植樹されたシャルドネ。
ブドウが地中深くに根を張ることによって、
より深みとフィネスのあるワインが生まれるそうです。
洋ナシや熟した白桃の華やかなアロマ。
冷涼な気候による生き生きとした酸が魅力的な1本です。
















2010年ラ・マシーア・ピノ・ノワール・ドン・ミゲル・ヴィンヤード
7,000円(7,560円税込)

単一畑で育てられたピノ・ノワールの6つのクローンをブレンド。
ワイルドベリーのアロマと、シルキーなタンニン。
そして冷涼なロシアン・リヴァーヴァレーならではの
とても生き生きとした果実味が感じられます。
マリマーさん曰く「疲れたときに飲むと元気になるワイン」とのこと。
溌剌とした飲み応えのあるこちらは、まさにそんなイメージにぴったりです。
★パーカーポイント90点を獲得

美味しいシャルドネ、ピノ・ノワールを飲みたいときはもちろん、
がんばっている女性へのプレゼントに
励ましの言葉とともに贈るのもいいかもしれません。

ぜひ一度お試しください♪


▼マリマー・エステートのワイン特集はこちら▼
http://www.enoteca.co.jp/item/list?_producer=592




2015年5月12日火曜日

5月13日は「カクテルの日」

明日5月13日は「カクテルの日」です。
皆さんご存じでしたか?

アメリカの新聞で初めて「カクテル」が定義されたのが1806年の5月13日。
その日を、日本のバーテンダー4団体が「カクテルの日」に制定しました。

本日はそんなカクテルの日にちなんで、
これからの暑い季節にぴったりのワインカクテルをご紹介いたします。


















ワインで作るおすすめカクテルその1
<ベリーニ>





















イタリア・ヴェネツィアにある名門バー、ハリーズバーが発祥のカクテル。
ヴェネト特産のスパークリングワイン、プロセッコに
桃のピュレを混ぜて作ります。

フレッシュな桃がない場合は、ピーチネクターなどでOK。
淡いピンク色にするためにグレナデンシロップを入れることもありますが、
写真のベリーニは、無着色の国産白桃ジュースで作りました。
こちらは繊細な甘さで、さっぱり美味しくいただけました♪
桃ジュースの量はお好みで。

ワインはやはりヴェネトのプロセッコがおすすめです。
6月頃からは日本でも桃のシーズンが始まりますが、
フレッシュな桃があれば、本格的なベリーニが作れそうです!























プロセッコの名門が造るドライなプロセッコはカクテルにぴったり。
ベルスター/ビソル 1,700円(1,836円)



ワインで作るおすすめカクテルその2
<キール>




こちらは、フランス・ディジョン市の市長、キールさんが発明したカクテル。
ブルゴーニュの中心にある都市、ディジョン市で
ブルゴーニュ産のアリゴテ種を使った白ワインの消費量を増やすために、
クレーム・ド・カシスを入れて食前酒として楽しむことをプロモーションしたのが始まり。
世界中で大ヒットし、食前酒として定番のカクテルとなりました。

甘いリキュールを加えることで、酸味が強いアリゴテを
より親しみやすくする効果もあります。

作り方はとっても簡単。
白ワインに少量のクレーム・ド・カシスを入れてできあがり。
ワインはアリゴテでなくとも、酸味のあるドライな白ワインなら何でもOKです。
暑い日には、氷をたくさん入れて楽しむのもおすすめ。

ちなみに、白ワインをシャンパーニュに変えると
「キール・ロワイヤル」になります。
とっても贅沢なカクテルですね。
こちらも、もちろんお手頃なスパークリングワインで代用できます。






















ブルゴーニュ・アリゴテ/マトロ 2,000円(2,160円)


白ワインを1本開けたら、最初の1杯はカクテルを作って食前酒に。
2杯目以降は、そのまま食事と楽しむ・・・
なんてちょっと贅沢でお得な気がしませんか?

ぜひお試しください(^^)/

2015年5月6日水曜日

ワインをめぐる物語に酔いしれてみませんか?

ゴールデンウィークも終盤に差し掛かってまいりました。
たくさん遊んだ連休後の週末は、
家でまったり、ワイン片手に読書でもいかがですか?

今回はそんな読書にぴったりの本をご紹介。















『葡萄酒物語 ワインをめぐるとっておきの17話』
文・安齋喜美子 絵・宇野亞喜良 / 小学館

本書は、ワイン&フードジャーナリストの筆者・安齋喜美子さんが
グレース・ケリーやシャネル、ナポレオン、コッポラといった
歴史上の人物にまつわるワインを取り上げ、
史実をもとに想像力をめぐらせながら、
ワインとその人物への愛に溢れる物語を紡いでいます。


例えば、「ルイ・ロデレール」のシャンパーニュをめぐる物語。
『星の王子さま』で知られるフランスの著名な作家、サン=テグジュペリは
若いころからシャンパーニュを愛飲しており、
中でも「ルイ・ロデレール」がお気に入りだったとか。

サン=テグジュペリは、飛行士としても有名でしたが
第二次世界大戦下の1944年、偵察に旅立った後消息を絶ちます。
その行方は永らく不明とされていましたが、
その機体探索に乗り出した一人が、他でもない、
ルイ・ロデレール社の前社長、ジャン・クロード・ルゾー氏でした。


本書では、この偶然のつながりを足掛かりに、
サン=テグジュペリとその妻、コンスエロの愛について物語を紡いでいきます。






















大勢で、または一人でひっそりと。
ワインはどんな時にも楽しむことのできる飲み物。
偽りのない個人の嗜好が表れるからこそ、
ワインにスポットライトを当てると、人物の別の物語が見えてくるのですね。

こうした物語に添えられる
宇野亞喜良さんの想像力をかきたてる美しいイラストも見事!
何度も読み返したくなる魅力に溢れています。

本書を読むと、飲みなれたシャンパーニュも格別の味になりそうです。

週末はワイン片手にじっくりと、ワインをめぐる物語に酔いしれてみませんか?