2016年3月6日日曜日

ライバルはオルネライアとサッシカイア!? 名門渾身のボルゲリワイン

先日、イタリアのトップワイナリー、アンティノリより
輸出マネージャーであるフィリッポ氏が来日。

スタッフ向けにセミナーが行われました。






















アンティノリは、1385年にトスカーナに創業した
名門中の名門ワイナリー。
今やイタリア全土に10以上のワイナリーを保有する
大企業でありながら、創業以来家族経営を貫き
一貫して高い品質のワインを世に送り出し続けています。

今回試飲したのは、
ウンブリアのワイナリー、カステッロ・デラ・サラで造られる白ワインと
トスカーナで造られる赤ワイン。





















中でもフィリッポさんの一押しは、
ボルゲリで造られるスーパータスカン、グアド・アル・タッソ。

アンティノリと言えば、キャンティ・クラシコ地区で造られる
ティニャネロとソライアが世界的に知られていますが、
実は、こちらのグアド・アル・タッソもその2本と肩を並べる
恐るべきポテンシャルをもったワインです。


http://www.enoteca.co.jp/item/detail/0445204213B2

















グアド・アル・タッソ 2012年
12,000円(12,960円)


フィリッポさん曰く
「ライバルはサッシカイアとオルネライア。」

どちらもグアド・アル・タッソより格段に知名度があり
世界中に熱狂的なファンが多い銘柄。
サッシカイアが2万円、オルネライアが4万円近くすることからも、
フィリッポさん、ちょっと下駄を履かせ過ぎじゃ・・
と思ってしまいますが、それにはれっきとした理由が。

なぜなら、サッシカイアもオルネライアも、
オーナーはアンティノリ家と親類関係にあり、
サッシカイアの畑は、かつてはグアド・アル・タッソと同じ広大な一つの土地だったのです。
アンティノリ家が所有する広大な土地を分割し、
生まれたのがサッシカイアとグアド・アル・タッソでした。














↑かつてはサッシカイアと同じ敷地だった、広大なグアド・アル・タッソの畑
 1,000haという広大な土地。300haにブドウの樹を植えています。


さらには、サッシカイアの生みの親として知られる
故ジャコモ・タキス氏を最初に見出し、
ティニャネロを生み出したのもアンティノリ家。
アンティノリで働いていたジャコモ・タキス氏が、ピエロ・アンティノリの協力のもと、
ボルドー大学のエミール・ペイノー教授に教えを乞い
ボルドー品種や小樽熟成を取り入れたことが、
ティニャネロ、そしてサッシカイア誕生につながりました。

そして、オルネライアにワイン造りをアドバイスしたのが
サッシカイアだったと言われることからも、
ボルゲリにおける一連のスーパータスカン誕生に一役買ったのが
アンティノリ家だったことは疑いようがありません。

だからこそ、そのアンティノリが造るグアド・アル・タッソが、
親類関係にあって、世界的に成功しているサッシカイアとオルネライアを
ライバルとして意識するのもうなずけます。

ただ、サッシカイアのファーストリリースが1968年、オルネライアが1985年
それに比べて、グアド・アル・タッソは1990年。
知名度の低さは、歴史の浅さが一因なのかもしれません。













フィリッポさんによると、グアド・アル・タッソのスタイルは
繊細なサッシカイアと、豪奢なオルネライアとの中間だそう。
しかも価格は約半分~数分の1。

本家本元が造るボルゲリで、
スタイルはサッシカイアとオルネライアのいいとこどり、
しかも両者よりお手頃!
このくだりで、フィリッポさんの眼光がきらりと光りました。(笑)

このフィリッポさんの自信を裏付けるかのように(?)
グアド・アル・タッソの評価は年々着実に高まっており、
最近のヴィンテージのパーカーポイントでは、
グアド・アル・タッソの2011年が95点、2012年が95点と、
サッシカイアの2011年94点、2012年93点を上回っているほど。

オルネライアの最新ポイントは2010年の97+点ですが、
同2010年のグアド・アル・タッソは97点、サッシカイアが96点と、
パーカーポイントの評価では、完全に両者に拮抗しています。

知名度ではサッシカイアとオルネライアに劣るグアド・アル・タッソですが
フィリッポさんの言葉通り、生まれも品質も申し分ない、
アンティノリ家渾身のスーパータスカン。

世界的に人気が出るのも時間の問題かもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿